こんにちは、あきやまです。

・GoogleAdSenseに何度審査依頼しても通らない!
・簡単に審査を通す方法を知りたい!
その悩み、わずか4記事でアドセンス 審査に合格したぼくが解決します!

4記事+ゴミ記事1つのわずか合計5記事で審査を通したぼくが意識したポイントを2つ説明します。
アドセンス審査は何度もトライできます
ぼくが審査を申請する前に知らなかった事実なんですが、
何度審査を落ちてもペナルティはありません。
だから1番伝えたいことは、「とりあえずアドセンス申請してみませんか?」ということです。
あなたが「どうせまだ合格しないだろうな」と考えているなら、たった5記事で審査に通ったこのブログを参考に是非近いうちに審査をしてみてください。
【GoogleAdSense合格に向けて①】プライバシーポリシーある?
1番多い審査不合格の理由が「プライバシーポリシーがない」ことです。
もしないようなら、「プライバシーポリシー」の記事を作ってください。
参考
当ブログのプライバシーポリシーのページはこちら
そして、次の文章をコピペしてください。完全にコピペでかまいません!
<!-- wp:heading -->
<h2>当サイトに掲載されている広告について</h2>
<!-- /wp:heading -->
<!-- wp:paragraph -->
<p>当サイトでは、第三者配信の広告サービス(<a href="http://www.google.com/adsense/start/">Googleアドセンス</a>、<a href="http://www.a8.net/">A8.net</a>、<a href="https://affiliate.amazon.co.jp/">Amazonアソシエイト</a>、<a href="https://www.valuecommerce.ne.jp/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">バリューコマース</a>、<a href="https://www.apple.com/jp/itunes/affiliates/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">iTunes アフィリエイトプログラム</a> 等)を利用しています。<br />このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。<br />またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、<a href="http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/">こちら</a>をクリックしてください。</p>
<!-- /wp:paragraph -->
<!-- wp:heading -->
<h2>当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて</h2>
<!-- /wp:heading -->
<!-- wp:paragraph -->
<p>当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。<br />このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。<br />このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。<br />この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。<br />この規約に関して、詳しくは<a href="http://www.google.com/analytics/terms/jp.html">こちら</a>、または<a href="https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/">こちら</a>をクリックしてください。</p>
<!-- /wp:paragraph -->
<!-- wp:heading -->
<h2>当サイトへのコメントについて</h2>
<!-- /wp:heading -->
<!-- wp:paragraph -->
<p>当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。<br />これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。<br />また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。<br />全てのコメントは管理人である秋山ヒロが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。<br />加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。</p>
<!-- /wp:paragraph -->
<!-- wp:list -->
<ul>
<li>特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。</li>
<li>極度にわいせつな内容を含むもの。</li>
<li>禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。</li>
<li>その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。</li>
</ul>
<!-- /wp:list -->
これを「テキストモード」(ビジュアルモードではなく)で貼り付けてください。
注意ポイント
ビジュアルモード(ライブビューモードなど呼び方はいくつかあるようです)で貼り付けると、コード(<li>や<a href〜>など)が正しく認識されません。
そして、記事をアップロードすれば完了となります。
【GoogleAdSense合格に向けて②】記事数は関係ない!
このブログは、以下の4記事+プライバシーポリシー1記事の合計5記事でGoogleAdSenseに合格しました。
はっきり言って①はyoutube動画を自分用に集めただけの記事なので、実質②〜④の3本で合格したと言えます。
なぜこの実質3本で合格できたのか?
それは恐らく、記事のボリューム(質)です。
記事ボリューム
では、上記の②〜④の文字数を調べてみます。
各記事の文字数は?
④は少なすぎるくらいですが、②と③はけっこうボリュームとしては大きい記事ですね。
ぼくが以前書いていたブログだと、1記事平均3000字でした。(100記事あったけどしょぼくて消しちゃった)
また、当然ですが数少ない訪問者のほとんどがこのどちらかの記事をみてくれています。
以上のことからわかること。
ブログの売りとなるメインの記事が2〜3あれば審査が通るように思います。
あなたのブログの看板記事はどれですか?
もし、内容が3000字程度の記事がたくさんあるとするなら、その中でも自分がボリュームアップしやすい記事を選び、7〜8000文字の記事に仕上げてみてください。
ぼくのブログが通ったのだから、かならず合格するはずです。
アドセンス 合格からがスタートです。
以上、2つの意識したポイントを書いてみました。
実は、広告表示を制限しているのもあってまだアドセンス 収益は0円です(笑)
早く、1円の収益が出ることを楽しみにコツコツ記事を上げています。
ぜひ、この記事を参考にアドセンス 合格されて収益が発生することを願っています😊
一緒にブログ楽しみましょう!