この記事は「WordPress」「エックスサーバー(Xserver)」をお使いの方向けです。


エラーメッセージによって対処が違う
この部分に出るエラーメッセージは2種類あるようです。
エラーメッセージ①
要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。
エラーメッセージ②
要注意 – AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。
どちらかによって対処法が違います。
エラーメッセージ①の場合
エラーメッセージ①
要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

対処の流れ
1.GoogleAdSense のページから、「ads.txt」ファイルをダウンロード
2.エックスサーバーにアップロード
わずか2つの手順で終わりです。
1.GoogleAdSense から「ads.txt」ファイルをダウンロード
まずは、エラーが出たページを開きます。
そして、「今すぐ修正」をクリック。
すると、案内画面が出ますので「ダウンロード」をクリック。
「ads.txt」というテキスト形式ファイルがダウンロードされます。
ちなみに、中身は1行のテキストです。
これをエックスサーバーにアップロードしていきます。
簡単です。
2.サーバーにads.txtファイルをアップする
エックスサーバーにログインしましょう。
「ファイル管理」をクリックします
ファイル一覧が出ますので、ブログ名をクリックします。
次に「public_html」というフォルダがあるのでクリック。
次の画面で、右側「ファイルのアップロード」から「ファイルを選択」をクリック。
先ほどダウンロードした「ads.txt」ファイルを選択してアップロードします。
うまくいったら、左側のファイル一覧に「ads.txt」ファイルが表示されます。
以上で作業は終了ですよー!
番外編:正しくアップできたか確認しよう

これもやり方は簡単です。
あなたのブログ名に「ads.txt」を追加して表示させてみてください。
下のような文字列が表示されれば、作業は完了しています。
エラーメッセージはいつ消える?
エラーメッセージはすぐには消えないようです。
ぼくは修正して1時間ほどで消えました。
他のサイトを見ても、半日ほどすれば消えるようです。
もう少し、待ってみましょう。
エラーメッセージ②の場合
エラーメッセージ②
要注意 – AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。

あなたが「ads.txt」を追加するなど操作をしていないのにこのエラーが出た場合、対処は個人では難しいようです。
対処の流れ
・サーバーの運営会社に問い合わせてみる
現状、これが1番早いようです。